一般歯科 General
- HOME
- 一般歯科

一般歯科の診療について
一般歯科では、むし歯の治療や歯周病の治療などを行います。
むし歯の治療や歯周病は治療を始めるまでの時間が、
短ければ短いほど痛みも少なく、治療期間も短く済み、
結果的に治療費もぐっと抑えることができます。
お口に痛みや違和感を覚えたら、まずは当院で診療を行いましょう。
むし歯治療
むし歯になった部分を削り取り消毒して、
プラスチックや金属の詰め物、もしくは被せ物をして治療します。
「まだ小さな穴だから大丈夫」と思っていても、
表面では小さく、中で大きくなるのがむし歯の進行の仕方です。

削る部分が大きくなるほど、歯の強度を弱めてしまうため、
なるべく早いうちに治療を始めることが大事です。
保険内で小臼歯(大臼歯の一部)にも症例によって白い被せ物が可能になりました。
お気楽にご相談ください。

むし歯・被せ物
むし歯
私は歯に穴が開いていないからむし歯はないと思っている方はいませんか?
この写真の患者様は、検診を希望されて来院されました。

穴が開いている歯はありませんが、赤丸部分(〇)が少し黒くなっています。本人に自覚症状(しみるなど)は全くありません。

しかし、むし歯を削っていくと神経に達している程の、大きなむし歯でした。

神経の保護処置をして歯に近い色のプラスチック(レジン)を詰めて、1日で治療を終了することができました。
痛みが出てからではほとんどの場合、むし歯は神経にまで達してしまっています。
根の治療後、最終的には被せる形となりますため、治療がどんなにスムーズに進んでも5,6回の来院が必要となります。
被せ物
従来は小臼歯以降(前から数え4番目から後ろ)の歯は、
保険診療では銀歯以外の選択肢がありませんでした。

今は症例にもよりますが、白い歯(硬質レジン)も選択することが可能となりましたので、お気楽にご相談ください。
また、自費となりますが、ジルコニアを選択しますと、強度がより強く、色調も自分の歯の色により近づけることもできます。



2010年12月

2015年6月

2019年4月
2010年の写真は真ん中から向かって右側の前歯(写真1)をレジン(保険診療)でむし歯を修復(2009年8月)し、左側の前歯(写真1)をジルコニア(自費診療)にて修復(同年9月)したものです。ほぼ左右差もなく自然な状態です。
しかし、レジンは次第に変色するためその後何度かやり直しましたが、色調を合わせることと強度に問題を生じ、2015年に右側の前歯もジルコニアにて修復することとなりました。このジルコニアは1本の歯の20か所近くの色を機械にて測定するため、太陽光や蛍光灯などの光の種類による影響を受けることが少なく、隣の歯との色調の差を高い精度で抑えることが出来ます。
この患者様は、定期的(3か月に1度)に来院し、クリーニング、ブラッシングのチェックを受けていて、しっかりとご自身で管理されています。年齢的なこともあり多少の歯肉の後退はありますが、まだまだ全く問題ない状態が続くと思われます。
知覚過敏

知覚過敏は、歯と歯肉の境目近くのエナメル質が、過度のブラッシングにより削られ、
その下の象牙質がむき出しになってしまうことによって起こります。
症状に合わせて治療を行います。
歯ぎしり(食いしばり)

歯ぎしり(食いしばり)とは、咬合(こうごう)の異常習癖の一つで、
歯を強くこすり合わせたりかみ合わせたりするものです。
この異常な力によって、歯が極端にすり減り、
割れたりグラグラになったりする(歯周病の進行を速める)こともあります。
写真のように歯肉が硬く凸凹している方は、特に注意が必要です。
出来るだけ早いうちに治療を始めることが大切です。
歯周病治療

日本人が歯を失う最も多い原因である歯周病。
歯垢に含まれる歯周病菌によって、歯肉の腫れや出血、
歯が抜けてしまうといった症状が表れる病気ですが、
自覚症状(歯が少しグラグラする)が出た時には、手遅れになっていることが殆どな病気です。
この写真では、すでに中期にまで進行し末期の状態の歯も何本もあります。
歯周病は10代後半からかかる方もいます。
早期のうちに検査をし、しっかりと治療(正しいブラッシングが重要)し、
生涯にわたりご自身の歯で食べていけることを目指していきます。
根管治療

歯の神経を取ったあと、神経が入っていた根管をきれいにして、
根の先まで薬を入れる治療です。
根管治療は、被せ物などの土台になる根の治療なので、
歯を残し出来るだけ長く使用するため、最も大切とされている処置です。
レントゲンで確認しながら、治療内容・必要性を丁寧に御説明いたします。

〒286-0114 千葉県成田市本城134-8
TEL:0476-35-5215
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ☆ | / |
14:00~16:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ★ | / |
17:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
☆8:15~12:00、★14:00~18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝日
【お車でご来院の場合】三里塚消防署の通り旧R296より1分
【バスをご利用の場合】
京成成田駅中央口(西口)5番乗り場より乗車「三里塚コミュニティセンター」下車 徒歩1分